おすすめの動画編集オンラインスクール

PR アフィリエイト使用


動画編集のやり方をオンラインで教えてもらえるスクールを紹介しています。


Youtuberやvlogで、スマホ編集からステップアップしたい人に最適の情報です。


記事作成責任者: 徳野 制


テックアカデミー

テックアカデミーは国内最大級のオンラインプログラミングスクール。


各種言語のハイレベルなプログラミングのコースを多数提供しています。


動画についても映像制作会社出身者など、現役クリエイターを講師に迎え、本格的な内容を学ぶことができます。


最初にメンター(師)が受講目的をヒアリングし、個別に目標を設定します。


次に、まずWebテキストで自習しながら課題に取り組んでみることが基本。


自分から行動した上で、わからない点、できない点をサポートしてもらいながら進みます。


サポートはチャットとリモート面談の二本立て。


チャットではいつでも質問できて、24時間以内に返答が来ます。


私がワードプレスコースを受けた時の経験では、回答者のエンジニアが稼働している15時~23時の間なら、たいてい1時間以内に回答が来ました。


もうひとつのサポートは週2回のメンター(師)とのリモート面談です。


編集ソフトの操作画面を共有しての質疑も可能で、わからなかったことが一気に解決します。


動画関連では下記の2コースが提供されています。


TechAcademy


動画編集コース

動画編集ソフトの事実上の標準ソフトであるAdobe社のPremiere(プレミア)の使い方を学びます。


4つのオリジナル動画作成に取り組む中で技術を学んでいきます。


  • インタビュー動画をカット編集
  • 細かいアニメーション作成
  • 道案内動画を作成
  • YouTubeで話題になるようなトリック動画


提出課題は回数無制限で見てもらえます。



動画広告クリエイターコース

これは一段階上の講座で、動画広告に絞ってプロとして仕事を受けられるレベルにまで育成します。


Kaizen Platformというクラウドソーシングに登録し、現役トップクリエイターのサポートを受け、実案件に挑戦します。


Adobe社の全ソフトを使えるサブスクリプションAdobe Creative Cloud コンプリートプランが3ヶ月分無償提供されます。


Premiereはもちろん、AfterEffects、Photoshop、Illustratorなど、アドビ社の主要ソフトを総動員して、ハイレベルな作品を作ります。



SHElikes

もうひとつタイプの違うスクールを紹介しておきましょう。


こちらは受講生も講師も女性限定のスクールです。


もちろん創業社長も女性で、若い方です。


お勉強のための学校ではなく、女性が時間と場所を選ばずに自分らしく働けるための、クリエイティブ技術を教えると標榜しています。


だから教習内容は実用的だし、実際にお仕事を取るサポートもしてくれます。



教習方式はリアル教室とオンラインのハイブリッドで、通えない方はオンラインだけで卒業も可能。


動画はもちろん、Illustrator、ライティング、カメラ、マーケティングなど関連講座がたくさんあるので、スキルの拡張がワンストップでできてしまう素晴らしいスクールです。


動画関連では次の2講座を提供。


動画編集コース

動画編集の業界標準ソフトであり、動画編集の再基本であるAdobe Premiere(アドビ プレミア)の基本操作を学びます。


Vlog動画 / WEB広告動画 / YouTube動画など、目的に合わせた作品が自由に作れるようになります。



動画制作コース

Adobe AfterEffect(アドビ アフターエフェクト)の使い方を学ぶコースです。


Premiereはビデオカメラで撮った映像を切り貼りして編集していくことが主目的のソフトです。


これに対して、AfterEffectは凝ったモーショングラフィックスやアニメーションを作れる、応用技向きのソフトです。


YouTubeやSNSで目を引く、面白い映像を作れるようになります。


動画編集ソフトの基礎知識

スマホでの動画編集ではもう物足りなくなって、パソコンで本格的なソフトを使った編集を学びたいと思っている人。


ソフトウェア選びを間違わないように、この記事をよく読んでください。


クリエイティブソフトはアドビが業界標準

画像や映像を作るソフトウェアはいろいろな会社の製品がありますが、事実上の業界標準はAdobe(アドビ)社の製品です。


アドビ社の代表的なクリエイティブソフト
Photoshop(フォトショップ) ラスター(ビットマップ)画像の編集ソフト。もともとは写真のレタッチ(修正)ソフトだが、画像制作に最も広く使われるソフトになった。
Illustrator(イラストレーター) ベクター画像の編集ソフト。サイトのパーツ、イラスト作品のほか、ページの少ない印刷物の原稿作りにも使われる。
InDesign(インデザイン) 本、雑誌など、ページ数の多い印刷物の原稿制作に使われる。
Premier(プレミア) 動画編集の基本的なソフト。
AfterEffect(アフターエフェクト) モーショングラフィックス、アニメーションなど、動画の応用技のためのソフト。


動画編集なら何をおいてもPremierを使って基本をマスターすることです。


他社のソフトを使っていると、ファイルの互換性がないために、プロとしての仕事に何かと支障が出ます。


モーショングラフィックスを使った凝った映像を作らないなら、AfterEffectは必須ではありません。


むしろ、PhotoshopやIllustrator、特に前者を使えることが大事です。


動画の中で使う静止画できれいなものが欲しい時は必要ですし、YouTubeのサムネイル制作にもほしいです。


サムネイルは自動作成もされますが、集客を左右する要素なので、吸引効果の高いものを自作すべきです。

ワードプレスを学びませんか?

パソコンの仕事で副業・独立を狙うなら、ワードプレスを覚えてサイトの作成やメンテナンスを請け負うのもいい考えです。


世界中のサイトの1/4がワードプレスで作られているとも言われており、需要が大きいです。


おすすめのスクールはテックアカデミー。


国内最大のオンラインプログラミングスクールで、講師は全員現役エンジニアです。


当サイトの管理人・徳野はこのスクールのワードプレスコースを受講して卒業しました。


卒業証書もつけて体験記を公開しているので、参考にしてください。