ITパスポートオンライン講座

PR

 

ITパスポート(略称iパス)は、IT化が進んだ現代社会で働く社会人として必要な基礎的能力を有していることを国が証明する試験で、国家資格です。

 

就職に有利で、取得を推奨する企業が増えており、仕事の中で積極的にITを活用できるようになります。

 

 

目次

 

自分の市場価値を査定しよう!

学ぶ目的は「自分の市場価値」を上げることであるはず。

 

「今すぐ転職」ではなく、「自分の査定」「キャリアの健康診断」のために登録する人が増えています。

 

ビズリーチでスカウトが来るか試してみましょう!

 

BIZREACH

資格の概要

この試験のおおまかな内容、取得のメリット、企業での活用事例、どんな人が受験しているのか、といった情報を提供しましょう。

 

試験科目の概要

非エンジニアの人が自分の仕事にITを結び付けていくための知識を問う内容です。

 

試験はストラテジ系(経営全般)、マネジメント系(IT管理)、テクノロジ系(IT技術)の3分野にわたって出題されます。

 

テクノロジ系(IT技術)は技術的な知識を問う内容ですが、そればかりではなく、管理や経営の視点からITの理解を求める試験です。

 

プログラミングや数学は含まれませんので、完全に文系の人も挑戦しやすい資格です。

 

試験体系の中での位置づけ

経済産業省は「ITスキル基準」というものを定めて、それに対応した4段階の試験制度を運営しています。

 

ITパスポートはその1段階目に相当し、合格者はさらに上級の試験合格を目指す道もあります。

 

スキルレベル4 高度情報処理技術者試験、情報処理安全確保支援士: 高度な知識、技能
スキルレベル3 応用情報技術者試験: 応用的知識、技能
スキルレベル2 基本情報技術者試験、情報セキュリティマネジメント試験: 基本的知識、技能
スキルレベル1 ITパスポート試験: 最低限求められる基礎知識

 

ITパスポート取得のメリット

 

見出し飾り個人にとってのメリット
現代の企業ではほとんどの業務で何らかのITシステムが使われていますが、それを積極的に活用できるようになります。

 

仕事のみならず、個人の生活においても同じメリットがあるでしょう。

 

この資格は就職・転職に有利で、有資格者に手当を出す会社もあります。

 

見出し飾り企業にとってのメリット
DX(デジタルトランスフォーメーション)はエンジニアだけで進めることはできません。

 

各現場の仕事を一番よく知っているのは各現場の人であり、その人たちの協力が不可欠です。

 

現場の人がITへの理解を深め、エンジニアにうまく希望を出せたり、協力できるようになるとDXは加速します。

 

そういう状況を作り出す手段としてITパスポートは有効であり、社員に取得を奨励する企業が増えています。

 

 

企業・大学での活用事例

新卒採用活動(エントリーシート)
に活用

NTTデータ/大塚商会/オリックス生命/キャノン/クボタシステム開発/KDDI/埼玉県警察/トヨタシステムズ/日本電気/パナソニック/日立グループ/富士通/三菱総研/他
社員教育・社内研修に活用 社会医療法人愛仁会/アイネット/朝日新聞社/au損保/NECキャピタルソリューション/NTTコムウェア/NTTドコモ/遠州鉄道/大阪信用金庫/大塚商会/大林組/沖電気/オリエントコーポレーション/オリックス生命/香川大学医学部付属病院/カシオ情報機器/鹿島建設/カブドットコム証券/技術評論社/キャノンマーケティングジャパン/九州電力/京セラドキュメントソリューションズ/共同印刷/クボタシステム/興和/サイバーエージェント/すかいらーく/スクウェア・エニックス/住友電工情報システム/ANA/ALSOK/大日本印刷/千葉銀行/ドコモ/トヨタ自動車/パナソニック/日立製作所/ファンケル/富士ゼロックス/富士通/プルデンシャル生命/三井住友銀行/ヤマハモーターソリューション/楽天証券/リコージャパン/他
大学・教育機関での活用 青森大学/朝日大学/愛媛大学/大谷大学/大妻女子大学/学習院大学/鹿児島大学/関西学院大学/京都外国語大学/京都女子大学/近畿大学/佐賀大学/上智大学/専修大学/千葉商科大学/中央大学/津田塾大学/帝京大学/日本女子大学/日本大学/法政大学/明治大学/他

 

受験者の傾向

この試験が始まった平成21年には約12万人だった応募者は、12年目の令和2年には10倍超の124万人に増加しています。

 

社会人と学生の割合は66%対34%。

 

社会人受験者の勤務先で非IT企業とIT企業の割合は、67%対33%です。

 

学生受験者の52%は大学生ですが、高校生も24%います。

 

(上記はいずれも令和2年の実績)

試験の概要

試験の受け方や出題範囲などを説明します。

 

試験実施要領

  • 受験資格: なし。誰でも受験可。
  • 試験日: 毎月随時(都道府県による)
  • 試験開催地: 全国のコンピュータスクール等(試験会場一覧
  • 受験手数料: 5,700円(税込み)
  • 試験時間: 120分
  • 問題数: 四択問題 100問

 

 

試験方法と試験日の詳細

 

見出し飾り一般の受験者
全国の試験会場に行き、そこに用意されたコンピュータを利用して受験します。

 

これをCBT方式といい、国家試験でCBT方式を最初に採用したのがITパスポートです。

 

試験日は随時。月に数回とか、毎週のように実施している場所もあるなど、場所によります。

 

例えば東京などは非常に頻繁に開催しています。

 

合否は試験直後に自分でわかり、正式発表は翌月中旬。

 

見出し飾りパソコンが使えない障害のある受験者
春と秋の年2回、筆記試験形式のテストを受験できます。

 

障害のない一般受験者には筆記試験を受験する選択肢はありません。

 

出題分野・科目と問題数(3分野・合計100問)

ストラテジ系(経営全般)
35問程度

企業と法務/経営戦略/システム戦略

マネジメント系(IT管理)
20問程度

開発技術(システム開発技術、ソフトウェア開発管理技術)
プロジェクトマネジメント
サービスマネジメント(サービスマネジメント、システム監査)

テクノロジ系(IT技術)
45問程度

基礎理論(基礎理論、アルゴリズムとプログラミング)
コンピュータシステム(コンピュータ構成要素、システム構成要素、ソフトウェア、ハードウェア)
技術要素(ヒューマンインタフェース、マルチメディア、データベース、ネットワーク、セキュリティ)

 

 

合格基準

  1. 3分野のそれぞれで3割以上
  2. 全体で1000点満点中600点以上

以上の2条件を満たして合格です。

 

合格率・難易度

合格率は50%前後で、国家試験としては易しい部類です。

 

必要な勉強時間は100時間程度と言われています。

おすすめのオンライン講座

ITパスポートの講座を開講している有名オンラインスクールを紹介します。

 

スタディング

短期合格者の勉強を徹底研究してカリキュラムを作っている有名オンラインスクールです。

 

また、自社内の専用スタジオでモバイルファーストで画面設計していることでも知られています。

 

スマホを用いたスキマ時間学習に最初から最適化した画面設計であり、カリキュラム編成になっているのです。

 

オンライン資格講座 スタディング

 

スタディングは受講料の安さも特色で、オンラインスクール業界随一です。

 

ITパスポート講座はなんとたったの7,920円です!